本文へスキップ

下館法人会

下館法人会

「よき経営者を目指す者の団体として」

下館法人会事務局:0296(22)2806

下館法人会

NEWS新着情報

情報誌

2023年4月 第98号
2023年1月 第97号
2022年10月 第96号
2022年07月 第95号
2022年04月 第94号
2022年01月 第93号
2021年10月 第92号
2021年07月 第91号(..
2021年04月 第90号
2021年01月 第89号
2020年10月 第88号
2020年07月 第87号
2020年03月 第86号
2020年01月 第85号
2019年11月 第84号
2019年07月 第83号
2019年01月 第82号
2023年 720春
2023年 719新年
2022年 718秋
2022年 717夏
2022年 716春
2022年 715新年
2021年 714秋
2021年 713夏
2021年 712春
2021年 711新年
2020年 710秋
2020年 709夏
2020年 708春
2020年 707新年
2019年 706秋
2019年 705夏
2019年 704春
2019年 703新年
下館法人会30年のあゆみ

下館法人会概要

筑西市・結城市・下妻市・常総市・桜川市・八千代町の6市町で事業を行う法人(企業)の会です。

地区会 R4年
3月末現在
会員数 加入率
下 館 636 53.2%
筑 西 347 42.4%
結 城 502 50.2%
下 妻 418 46.1%
常 総 490 38.7%
桜 川 360 46.9%
八千代 249 54.4%

下館法人会の基本方針

(一社)下館法人会は「よき経営者を目指す者の団体として」会員の積極的な自己啓発を支援し、納税意識の向上と企業経営および社会の健全な発展に貢献します。

下館法人会とは

下館税務署管内法人の約5割、約3,000社が加入する健全な納税者団体です。

会長あいさつ

会長 岩﨑 晴男

 一般社団法人下館法人会は、下館税務署管内5市1町の法人により7地区会が組織されており、会員の総意により運営されている健全な納税者団体です。
 全国41都道府県、440単位会、約75万社の企業が加入しており、税のオピニオンリーダーとしての活動はもとより、会員の研鑽を支援する各種の研修会、また地域振興やボランティアなど地域に密着した活動を積極的に行っています。
 正しい税知識を身につけたい。もっと積極的な経営をめざしたい。社会のお役に立ちたい。そんな経営者の皆さんを支援する全国組織。それが法人会です。
 下館法人会は、昭和29年に法人会として設立され、昭和36年5月に各地区法人会の連合会を設立しました。昭和59年には社団法人下館法人会を設立し、さらに平成25年4月一般社団法人下館法人会に移行認可され、現在7地区会に約3,000社の企業が加入しております。
 創立以来、下館税務署のご協力・ご指導を仰ぎながら、会員企業のための税務・経営の研修会、税制の研究、さらには会員相互の異業種交流などにより、会員企業の発展を支援して参りました。また、次代を担う児童の皆さんへの租税教育にも力を入れ、租税教室の講師派遣や税の絵はがきコンクールを実施するなど、地域貢献活動にも取り組んでおります。
 事業活動に当たっては、6委員会(総務・広報・税制・研修・厚生・組織)、青年部会、女性部会及び各地区会があり、それぞれの事業計画に沿って、積極的な会活動を行っており、当法人会のホームページから確認することができます。当ホームページでは、会員企業の研修に役立つセミナー・オン・デマンドシステムも導入しておりますので、積極的にご利用していただき、会員企業の発展の一助となれば幸甚です。
 今後とも下館法人会の事業活動に対しご支援、ご協力くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
以上

下館法人会スケジュール

4月e-Taxの普及推進
5月監査
6月定時総会
7月各委員会
8月合同会議、事務局会議
9月経営研修会
10月研修視察
親睦ゴルフ大会
11月「税を考える週間」 記念講演会
年末調整説明会
12月各委員会
1月賀詞交歓会
2月正副会長会議
事務局担当者会議
3月理事会